女子大生が語る「アルバイトで接客中に困った客」3選
春から新しくバイトを探している人も、困ったお客さんには注意したいですね。経験談を女子大生に聞きました。

4月からアルバイトを新しく始めようと探している人も多いでしょう。中でも接客業の求人は多いですよね。
しかし、fumumu取材班が接客業をしたことのある女子大生に話を聞いてみると、色々と困った経験があるようです。聞いてみました。
①貢物をする男
「アルバイト先のコンビニは、『笑顔ではっきりと』が教育方針だったので、私も笑顔でできるだけお客様に寄り添うように接客していました。
あるとき、プリペイドカードやお菓子、飲み物など、店に来るたびに店のモノを買って私に貢ぎ物をしてくれる男性が…。確かにお客さんと仲良くなると、何かもらうことがまれにあるそうです。でもあきらかにこの人は『笑顔で勘違いしちゃった男性』でした。
邪険にもできないので、いっそ物を受け取るのを禁止してほしくて、お店にも相談したのですが『使っちゃいなよ』と取りもってくれませんでした。
そのうち、外で見かけるとついてきて話しかけてくるようになったので、何かあってからでは遅いと思い、バイトを辞めました」(20代・女性)
関連記事:バイト先のお客さんに惚れられて…ナンパか本気か見分ける方法
②ナンパを断ってキレる男
「お店で接客をしていると『バイトが終わったら、クラブに行かない?』と男性から誘われて。知りもしない人と遊ぶ気もなければ、クラブもよくわからないので断ったんです。
そうすると、『全額出してあげるから』と。怖いのでとりあえずお店の女子トイレに逃げたら、トイレの前で待っているし本当に怖かったです。
お客さん相手にあまり強くは言いたくなかったのですが、さすがにプライベートな内容だったので、『興味ありません』とはっきり断りました。そうするとお客さんが怒ってしまって…。
以降も店によく来るのですが、ずっと不機嫌な顔をしていますし、何されるかわかったものではないので、同じシフトの男性アルバイトさんと一緒に帰ることにしています」(20代・男性)
③「自分が一番」な女
「他のお客様の会計をしている最中に『この商品探してるんだけど』という声がしました。どうやら、私に話しかけているらしいので『少々お待ちください、会計が終わったらお伺いします』と返事をしました。
しかし、それが気に食わなかったらしく、わざわざ店長を探して『無視する店員がいるんだけど』とクレームをつけてきたみたいです。よくわからないまま、謝らされました。
別の店員がやり取りを聞いていたので、『謝らせてごめんね』と店長には謝罪されましたが…。こんな女性もいるのだと、社会勉強になりました」(20代・女性)
接客業は、愛想よくお客さんと関わることで、トラブルが多いようです。
酷いときには大事になる前にバイトを辞めたり、警察に相談したり、男性アルバイトの人と帰るなど、対策を考えたいですね。
・合わせて読みたい→「声が大きいんだよ…」 飲食店スタッフがイライラしている客の特徴3つ
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)→Amazonプライム会員だけが参加できる年に一度のビッグセール「プライムデー」7月12、13日。初回登録は30日無料。