
結婚は「タイミングが重要」と言われることが少なくありません。男性は愛以外に、どのような要素で結婚を考えるのでしょうか。
fumumu取材班は、聞いてみました。
①責任が取れるようになった
社会人となり責任がとれるようになったら…という考えの人は多いです。また人によって、就職したら、転職したら、昇進したら、仕事が安定したら…と時期はさまざまかもしれません。
「過去に付き合った人たちとは、いつか結婚したいっていつも思ってました。だけど学生では結婚できなかったから、しなかったんです。
そのうちにいろいろとあってお別れし、次の人と付き合って、いつか結婚したいっていう漠然とした気持ちに変わりました。
別れを繰り返し、そして社会人になり、最初に付き合った人と結婚したんです。だから僕の場合は、責任がとれる社会人になったという環境的な要因が、タイミングということですかね」(40代・男性)
②友人が結婚しだした
そろそろ腹をくくろうかと、思い始めるようです。
「結婚するとお金や時間の自由がなくなるイメージがあるため、できるだけ長く独身でいたいと思う男性が多いと思います。
しかし、年齢を重ねるにつれて友人たちがどんどん結婚しだすと、自分もそろそろ落ち着く時が来たのかもしれないなと、腹をくくり始めます。
仕事で昇進するなど、家族を養う自信がついて結婚するケースもあるかもしれませんが、周囲の雰囲気に流されるケースも多いと思います」(30代・男性)
- 1
- 2