
性的指向が異なるだけにも関わらず、異性愛者と同性愛者では全く違うものと考えられることがあります。
fumumu取材班は、当事者に「同性愛者だから…」と勘違いされていたことを聞いてみました。
①別れやすい
「異性愛者と比べて「別れやすい」と思われることが多いように感じます。実際に法的な拘束力がないことや、パートナーとしての権利を法的に守ってもらえないことなどもあり、同性カップルには問題や障害が山積みなのは事実です。
でも愛情や感情は異性愛者となにも変わりません。そう思われてしまう事自体はそれほど気にしていませんが、生命保険や不動産契約をする上で、こうした間違った思い込みを理由に契約を断られることもあるようです。
同性愛者自身の問題ではなく、同性愛者を取り巻く環境が問題ということにはなかなか気づいてもらえません」(20代・女性)
関連記事:同性愛者が異性愛者を好きになったら… どうしている?
②恋愛対象の性別全ての人が好き
「同性愛者は異性愛者と同じで、恋愛対象の性別であれば、誰彼構わず全員に対して恋愛感情を抱くわけではありません。
しかし、カミングアウトをした際に『えー、狙われちゃう!(笑)』というような感じの反応で茶化されてしまうことが意外と多くて、その度に何だかモヤモヤしてしまいます。
そういう点でまだまだ偏見を持たれているというか…。特別視されているように感じますね」(20代・女性)
- 1
- 2