彼への思いに浮き沈みが… 「好きだけどマンネリ化」について聞いた
どれだけ好き合っているカップルにも、やって来てしまう“マンネリ”。そんなときの対処法は?

彼氏との関係がマンネリになり、悩む女性は少なくありません。
fumumu取材班は、それが悪いのかどうかを聞いてみました。
①先へ進めるか考えられる
マンネリは、この先も愛し合っていけるのかを冷静に考えられる、大切な時期と言えるかもしれません。
「マンネリの時期は、どんなカップルにも必ず訪れることのようです。私はそこで彼のことを冷静に考えました。どこが好きなんだっけ、本当に好きなのかな…とか。少し会うことを控えてみたりもしたんです。
だけど彼とのいろいろな出来事を思い返していると、やっぱり彼しか愛せないとわかって、その時期を脱しました。待っていたのは、彼へのさらなる理解と愛だったんです。
ここで終わってしまう人もいるでしょうが、それはいつか来る終わりがそのときに来たというだけ。勢いだけの付き合いから、本当のパートナーにしていいかを考える大切な時期だと思いました」(30代・女性)
関連記事:悩む人は多い…「マンネリ」と「冷め」の違いをどう判断してる?
②大きな決断は避けたい
人間なので、心が安定しないときはあるはず。ただし、そういうときに大きな決断は避けたほうがよさそうです。
「マンネリがあるのは、悪いことだとは思いません。わたしも前カレのことは大好きだったけれど、なぜか周期的に冷めてしまうことがありました。理由はわからず、しばらくしたら気持ちが戻るんです。
人間だから気持ちの浮き沈みがあるのかな、と思います。ただ気持ちが安定していないときに、焦って別れたり大きな決断をしたりするのは、やめた方がいいと思います」(30代・女性)
- 1
- 2