「仕事ができる人」の話し方とは? 説明上手になる3つのポイント

相手にスムーズに状況を説明するには、ちょっとしたコツがあるようです。

電話する女性
(whyframestudio/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

複数の人と関わりながら仕事をしている中では、自分以外の人になにかを説明しなくてはいけない状況も多々あります。相手にスムーズに理解してもらうには、なにを意識して言葉を選べばいいのでしょうか?

「仕事ができる人」の説明の仕方を、fumumu取材班が聞いてきました。


①曖昧な言葉は使わない

「仕事ができるイメージの人は、説明のときに具体的な言葉を使う人が多いです。『数字で〇〇と出ているので、A案のほうがいいですね』とか『〇日までに終わっていれば問題ありません』とか。


数字を用いて説明してくれたり、言葉をハッキリ言い切ってくれるから、聞いていて安心できるんです。反対に『たぶんこうだと思います』『だいたいこんな感じで…』と曖昧な言葉を使われると、この人を信用して大丈夫だろうか? と不安になってしまいます」(30代・女性)


関連記事:「説明しているつもりなのに…」 言い訳だと思われない話し方のコツ

②結論から述べる

「結論から述べてくれる人のほうが、聞いていてスッと話が頭に入ってきます。こちらも常に集中力を維持しているわけではないので、結論にたどり着くまでが長いと、途中で意識が他にそれてしまったりするんですよね。


時間や余裕がないときだと、結局なにが言いたいの? とイライラする可能性もあるから…。まずは絶対に伝えたいことを先に言ってくれる人のほうが、一緒に働きやすいです」(20代・女性)

続きを読む ③根拠を考える

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!

この記事の画像(1枚)