「いつも相手を怒らせる…」 会話がピリピリする3つの原因

怒らせるつもりはなかったのに、気づいたら相手の眉間にしわが…。自分は普通に話しているつもりなのに、どうして会話がピリピリしてしまうのでしょうか?

女性の会話
(shironosov/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

自分では普通に会話をしているつもりなのに、いつの間にか相手が不機嫌そうな顔になる。そんな経験ありませんか? 怒りの原因がわからないと、どう対処していいのかわからず不安になってしまいますよね。

もちろん、相手との相性が悪かったり、相手側に問題がある場合もあります。ただ、自分の悪気ない発言が、相手の怒りを刺激している可能性もあるようですよ。

会話がピリピリする原因を、fumumu取材班が聞いてきました。


①整合性を求めすぎる

「相手の話に対して、整合性を求めすぎるのは危ないと思います。絶対に間違えてはいけない内容ならまだしも、日常会話で正しさを追求してしまうと、相手も気軽に話せなくなってしまいますよね。


『この前はこう言ってたけど、もう違うんですか?』『さっきの話とズレていると思うけど…』と相手を責めても、お互いに会話が楽しくないし。何気ない会話で相手を論破しても、あまり意味がないと思います。


整合性が保たれていないことが気になってしまう人もいるだろうけど、今その正しさは必要なのか? を考えてみると、話の腰を折ることも少なくなるんじゃないでしょうか」(20代・女性)


関連記事:「上手に意見を伝えられない…」 相手に気持ちを届ける会話術

②正しさを押し付ける

「話していてイラッとしてしまうのは、正しさを一方的に押し付けられたときです。私の意見として話しているのに、『いやいや、それは違うよ』『わかってないな~違うんだよな~』と上から目線で言ってくる人っていますよね…。


いやいや、こちらこそあなたの意見は聞いてないんですけど!? と思ってしまいます。なにが正しいかは、人によって違うと思うんですよ。


私のことをすべて知っているわけでもないのに、わかったようなことを言われたくないです」(20代・女性)

続きを読む ③違いを理解しない

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!