
円満夫婦でも、ある日突然関係性が崩壊することがあります。fumumu取材班は、離婚につながる可能性もある、夫婦でもしてはいけないことを聞いてみました。
①自己磨きを怠る
完全に安泰の圏域にいるものだと浮かれていたと話す女子の経験は…
「私たちは、円満な夫婦関係を5年間続けていて、今後も安泰だと思っていたのですが、自分の完全な不注意で離婚することになってしまいました。
それは、私が女性として身だしなみを忘れきったことが関係していました。結婚前は読者モデルではありますが、結婚後に10キロ増量。メイクも服も興味がなくなっていました。思い返せば、いい加減な格好でウロウロして近所の目線が気になって嫌だということ。全て笑い話だと思っていたのが、マジだったわけです。
そして、彼はスレンダーな女性と仲良くしていたことが判明し、大バトルをして全てが崩壊に。最低限の身だしなみは年を重ねても怠ってはいけませんね」(30代・女性)
関連記事:夫婦円満の秘訣! 既婚女性に、夫を選んだ理由を聞いたら…
②お金を抜き取る
元夫とは円満だったのに、それにあぐらをかいてしまったらアウト。夫婦であっても礼儀や思いやりは必要です。
「元夫とは趣味も話も合うので楽しく過ごしており、これからずっと一緒だと思っていました。しかし、あるとき事件が。旦那が私の財布からお金を抜き取っていたのです。
お金が足りないなら言ってくれたら良いのに一気に信頼が無くなりました。夫は俺じゃ無いと言っていたけど、そんな嘘はバレバレ。その後離婚に至りました」(30代・女性)
③キャバクラや風俗
円満だからこそ刺激が欲しくなってしまう男の人もいるようです。信頼を失ってからその大切さに気付いてももう遅いのに…
「円満だからこそ、ただの付き合いだろうし大丈夫だろうと、黙ってキャバクラや風俗に行ってしまいました。でもそれが妻にバレてしまったんです。
ポケットから出てきた名刺を見て妻は激怒。付き合いでもキャバクラや風俗は嫌だった上、名刺を持ち帰っている事実が許せなかったようです。長年かけて築いてきた信頼がなくなるのは一瞬でした」(30代・男性)
見た目の変化で離れていく相手も考えものですが…信頼関係が壊れるのは一瞬です。節度は守っていきたいですね。
・合わせて読みたい→また!? 再婚女性が離婚を繰り返してしまう理由5パターン
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)