
自分の子供は大切だからこそ、付き合いが長くなったり結婚したりして、彼女の存在が強まると、「息子は幸せに過ごしているのか」と心配してしまう親は多いようです。
そこで、fumumu取材班は、彼の両親たちに安心してもらうためにできるアプローチを聞いてみました。
①写真は撮り溜めておく
古い世代に通用するテクニックはコレだと直感したそうで…
「私たち夫婦は、結婚してからまだ1年半のホヤホヤに近いカップルです。彼の両親、お母さんの方が特に心配症で、頻繁に家にやってきては小言を言い、過度な心配をしてきていました。
そこで見せるのは、二人でレストランに行き、バースデーケーキを主人と子ども一緒に食べているところの写真。近くの公園での写真など身近なものも両親たちへ送ってみました。すると、『円満にいっているね』という言葉を無事ゲット。やはり、写真を送ることは効果てきめんだなと確信しました」(20代・女性)
関連記事:「結婚は認めません!」 厳しい両親を説得させる方法
②夫に幸せアピールしてもらう
嫁の立場であれこれやっても余計な詮索をされるだけかもしれません。実の息子から幸せなのがダイレクトに伝わるのが一番安心してもらえる可能性が高そうです。
「わたしがあれこれ気をまわして頑張るより、夫の両親に向けて夫自ら幸せをアピールするのが一番です。結婚直前、夫がわたしに全幅の信頼を寄せていてお金関係のことも任せているという話をしたとき、心底安心したようで、夫の両親から感謝されました。
私たち夫婦にとっては、普通の日常の出来事でも夫の両親にとっては安心できる材料になるんだとその時思いました。常日頃、夫とうまくやっていくことが結果として両親への安心材料になるんだと思います」(30代・女性)
③旅行のお土産を定期的に渡す
彼と結婚して1年。彼の両親が安心してくれていない。幸せにやってるアピールをするために、お土産を定期的に持っていくことにしたそうです。
「彼の両親にはまだ息子が幸せにやっていると安心してもらうことができていませんでした。彼の両親には安心してもらいたかったので、旅行先での写真やお土産を定期的に送ることにしました。
それをみた彼の両親は、仲良く旅行をしている事実や、実家に来てくれるほどに家族にも好意を寄せていることに安心してくれたよう。その後も仲の良い付き合いが続いています」(30代・女性)
彼の大切な家族ですし、心配事は減らしてもらえたら何よりですよね。
・合わせて読みたい→後悔している既婚女性も… 結婚前に確認しておくべき3つのこと
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)