悩むのが癖になってない? 考えすぎる癖をやめる3つのポイント

考えすぎてしまう性格を変えるには、どうすればいいのでしょうか?

悩む女性
(seb_ra/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

いつも考えすぎて疲れてしまうなら、自分で悩みを呼び込んでいるかもしれません。 考えすぎないためには、どうしたらいいのでしょうか?

fumumu取材班が、考えすぎる癖をやめる3つのポイントを聞いてきました。


①解決するのを諦める

「悩んでいることが、そもそも解決できることなのかを考えたほうがいいと思いますよ。悩むことが癖の人は、解決しないことをいつまでも考えてしまう人が多い気がするので…。


もう起きてしまったことを、どうしたら起きなかったのか考えすぎても仕方ないし。繰り返さないような方法をいくつか探したら、あとは頭を切り替えないと、ずっと過去のことをぐるぐる悩み続けると思います。


考えても仕方ないことを悩み続けても、生産性がないし自分がつらいだけですよね。解決することを諦めることも、楽に生きるためには必要だと思います」(20代・女性)


関連記事:自分の意見を言えるようになりたい! 主体性を持つ3つのポイント

②選択を人に任せない

「選択をいつも人任せにせずに、自分で決めたほうが後で悩むことも少なくなると思います。私自身が、選択を人任せにして自分では納得していなかったとき、モヤモヤしてしまうことが多かったので…。


もし選択が間違っていたとしても、自分が決めたことなら納得もできるじゃないですか。人が決めたことだと、『本当はこうしようと思ってたのに!』と終わったことを悩み続けてしまうかもしれないですよ」(20代・女性)


関連記事:自分からへりくだってない? マウンティングされやすい人の特徴

③やたらと相談しない

「誰かに相談するのも有効なときはありますけど、人の意見にいつも流されてしまうなら、あまりたくさんの人に話さないほうがいい気もします。自分の意見が流されてしまうかもしれないから。


相手の意見通りに動かなくてはいけないと、あまり意味のない義理立てをしようとする人もいるし…。信用できる人の意見を聞くくらいにしておいて、最終的な決断は自分でするべきだと思います」(20代・女性)

考えすぎてしまう性格も、見方を変えれば慎重で真面目だとも言えます。その長所は生かしながら、ちょっとラフさをプラスすれば、ぐっと過ごしやすくなるかもしれないですね。

・合わせて読みたい→言わなくても察して…人に求めすぎてしまっていると思う自分の悪い癖

(文/fumumu編集部・nana

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!