
厚化粧が嫌いな彼にすっぴん風もメイクと変わらないことをわかってほしい。そんなときに説得する方法とはどんなものがあるのでしょうか?fumumu取材班は話を聞いてみました。
① 表情を明るくするためのもの
彼氏に対して、少しは情報を知っておいてほしい…と話す女子の説得方法は?
「彼とテレビを見ているとき『最近の女は厚化粧だなあ。メイクなんてしないでいいのに』と言う彼氏。本人はすっぴんが好きなようですが、素に近いというすっぴん風も実はナチュラルメイクで時間を女子はかけていますよね?
彼には『ナチュラルメイクは顔の表情を明るくするため、あなたのためにしてるの』というニュアンスで、化粧嫌いの彼を説得しました。実は苦労をしているという女子が持っている大変さを伝えることができると、彼も納得してくれるはずです」(20代・女性)
関連記事:すっぴんが好きっていうけれど本当? 実際の男子の本音は…
②メイクを目の前で実践
すっぴんとすっぴん風メイクの違いがわからない男子って本当に多いです。そんな男子にはこんなやり方で現実を見せてあげるのも一案?
「普通のメイクでさえも濃いという彼。でも、彼の好きな“すっぴん”は“すっぴん風”なこと、彼は分かっていません。がっつりベースメークしているモデルさんを見て、『すっぴんなのに、赤ちゃん肌みたいでいいね』という彼にわからせるために、わたしもモデルさんの真似メイクをしてみました。
そしてすっぴん、と喜ぶ彼の前でその化粧を落としてみることにしたのです。メイク落としで落ちていく化粧品の色を見て彼は驚いていましたが、やっと現実が分かったようでした」(20代・女性)
③画像を見せて譲歩してもらう
化粧嫌いの彼氏にすっぴん風メイクをしてもいいように説得したそう。
「昔化粧が濃い子と付き合っていてすっぴんに衝撃を受けてトラウマになっている彼。化粧はすっぴんをごまかしているところが嫌いなようで、化粧をしていると『やめてほしい』と言ってきます。『すっぴんでいて欲しい』と言われましたがさすがにそれは無理!
『ファンデーションや眉毛、マスカラ程度のすっぴん風メイクはどう?』と画像を見せて『それなら…』と言ってもらいました。メイク前とメイク後のギャップ無いように気をつけています」(10代・女性)
そもそも自分のテンションを上げるためのメイクですが、口うるさく言ってくる相手には「アナタのためにかわいく思われたいからメイクをしているんだよ」などの説得はいいかもしれませんね。
・合わせて読みたい→スッピンが好きな男性の割合は!? すっぴん風メイクのやり方教えます
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)