エッチの誘いで“レズビアン”という言葉を使わないで! その心理は…

女性同士のエッチのことを“レズビアン”という人も出てきているそう。

悩む女性
(AntonioGuillem/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

レズビアン界隈の一部、特にSNSでエッチのお誘いとして「レズビアン」という用語を使う人が見受けられます。ですが、それを嫌がる当事者も多いようです。そこで、fumumu取材班は理由を聞いてみました。


①セクマイを指し示す言葉

「そもそも『レズビアン』という用語は、セクシャルマイノリティを指し示すものであり、恋愛指向や性的指向を指し示す言葉です。ですから、最初DMで知らない人から、『レズビアンしない?』と来た時はなんのことかと思いました。


その方と話をしているうちに、女性同士でのセフレ相手を探して接触して来たことに気づいて、びっくりしました。意味が違うのでは…というのが率直な感想です」(20代・女性)


関連記事:一部で使われている“レズみ” 違和感を覚えるビアン続出?

②レズビアン=エッチ脳なの

「なんだか、エッチのことを『レズビアン』なんて言われてしまったら、レズビアンが常にエッチのことしか頭にないような印象がしてしまい、レズビアンでない人に誤解されたら嫌だなあ…という気がしてしまいますね。


性のあり方も価値観も自由なので、そういう人もいてもいいと思いますが、レズビアン全員がそうではありません。ですが、エッチをしない関係性を築いている人もいるし、たとえエッチをしていても“好きな相手だから”、“愛情表現として”している人だっています。その点で違和感を覚えてしまいます」(20代・女性)


関連記事:性に好奇心旺盛なレズビアン…気をつけたいマナー3つ

③レズじゃダメなの?

「どこから派生して、エッチがレズビアンと呼ばれたのかよくわかりませんが、昔からアダルトコンテンツは『レズ』という言われ方をします。だからレズビアんの中には、『レズ』という略され方を嫌がる人がいるんですけれどね。


『エッチしない?』じゃダメな理由もよくわかりませんが、女性同士で特有の言葉を作り出すなら、なんで『レズ』じゃなくて『レズビアン』にしたのかなと…。性的なものを指す言葉ではないので、おかしいしそういう目で見られているかもしれないことに不快感があります」(20代・女性)


そういう相手を募集していることを公言していないにも関わらず、突然見ず知らずの人にエッチのお誘いをするのもマナー違反のように思いますが…。

相手がその言葉をどう受け取るか考えた上で、必要に応じて不快感を覚えさせる可能性のある場合には避けた方が良いでしょう。

・合わせて読みたい→世間の誤解? レズビアンとして生きてきて不快感を覚えること

(文/fumumu編集部・Amy

この記事の画像(1枚)

おすすめ記事