現役キャバ嬢に聞いた! キャバクラで働くメリット&デメリット

キャバクラで働き始める前には、メリットだけでなく、デメリットまでしっかり確認しておきましょう!

キャバ嬢
(Ramachstudio/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

キャバ嬢のSNSを見て、ゴージャスな日常やリッチな暮らしに憧れる女性は少なくありません。

しかし、実際にキャバクラで働くのは怖いし不安…という人も多いのでは?

そこで、fumumu取材班が、キャバクラで働くメリット&デメリットについて、経験者の女性たちに詳しい話を聞きました。


■メリット

関連記事:水商売で働いた経験を伝えるメリット・デメリットとは?

①手っ取り早くお金が稼げる

「キャバクラは時給が高いので、手っ取り早くお金が稼げますよ。体験入店はちょっとしたお小遣いになるし、実際の仕事内容やお店の雰囲気も分かるので、試してみてもいいかもしれません」(20代・女性)


②自分磨きになる

「私の場合、周囲に綺麗なキャバ嬢がいたことがいい刺激になり、自分磨きに繋がりました。


男性ウケのいい服の選び方、盛れるコスメやカラコンなど、鮮度が高くて使える情報もゲットできることも。キャバ嬢になったことで、女子力がかなりアップしたと思います」(20代・女性)


③兼業しやすい

「キャバクラは夜の仕事なので、昼間の仕事と兼業しやすく、効率良くお金が稼げます。マイナンバー制度がはじまったので、会社に内緒で…とはいかないこともあるようですが…」(20代・女性)


■デメリット

①ノルマをこなすのがキツい

「私が働いているお店は同伴のノルマがあり、こなせない場合は、ペナルティとして罰金が発生してしまうことも。


ルールはお店によって違うので、心配なら事前に確認しておいた方がいいですよ」(20代・女性)


②アフターフォローが負担

「固定客を作るためには、お店での接客だけでなくアフターフォローも大切です。忘れられないようにインスタを頻繁に更新したり、LINEでこまめに連絡を取るなど。


きちんとできれば結果に繋がりますが、プライベートでもずっと仕事を意識しながら生活しなければいけないのは、正直かなりの負担になっています」(20代・女性)


③稼げるのはほんの一握り

「キャバ嬢全員が十分に稼げる訳ではありません。ヘアメイクやドレスなど、お店に出るためには想像以上にお金もかかるので、時には赤字になってしまうこともあります。


リッチな暮らしをしているのは、トップのほんの一握りですよ」(20代・女性)


働きたいと思っている人は、参考にしてみてもいいかもしれません。

・合わせて読みたい→新型コロナの影響で…春休みのキャバクラバイトが激暇、女子大生達の悲痛な声

(文/fumumu編集部・志都

この記事の画像(1枚)

おすすめ記事