
この時期は、せっかくメイクに力を入れても、汗で崩れてぐちゃぐちゃになってしまいがち。そのため、ササッと手直し出来ない勤務中やデート中は、とても困ってしまいますよね。できれば、崩れずにキープしてほしいところです。
そこで、fumumu取材班は、化粧品会社に勤める女性に、汗をかいても崩れにくいメイクの仕方を聞いてみました。
①保湿が大事
「汗を掻くと、これ以上脂っぽくならないようにと、保湿をしなくなる人が多いです。特に、梅雨時や夏場などは、保湿そのものをしなくなる人もいるのではないでしょうか。しかし、汗によって水分が失われると、肌はこれ以上、水分を失わないようにと、皮脂分泌が活発になります。
すると、ニキビの原因やベタつきの原因にもなります。メイクも崩れやすくなりますから、しっかりとハンドプレスをして肌に水分を行き渡らせることが大事です」(20代・女性)
関連記事:マスクをしても崩れにくい! おすすめのコスメとメイク方法をご紹介
②ベースメイクづくりに力をいれる
「土台がしっかりしていると、メイクが崩れにくくなります。暑いため、急いでいるとベースメイクを手抜きしてしまう人が多いようですが、メイクが崩れてほしくないときは、時間をかけてしっかり土台作りをしていきましょう」(20代・女性)
③フィックスミストをする
「化粧品にも、季節に合った化粧品というのが存在します。この時期なら特に、汗に対応した下地を使うのがベスト。『皮脂崩れ防止化粧下地』や『皮脂テカリ防止下地』を取り入れるようにしましょう。
また、メイクが崩れないように固定する、『フィックスミスト』やウォータープルーフの化粧品もオススメです。フィックスミストをするのとしないのでは、数時間後の肌がだいぶ違ってくるので、ぜひ試してみてください」(20代・女性)
もし、崩れる以前に汗のせいでメイクができないのであれば、一度、肌を冷やすことで表面の温度を下げて、汗が出るのが引いてからメイクをすると良いとのことです。試してみたいですね。
・合わせて読みたい→ウェブ会議やオンライン飲みにオススメ! すっぴん風メイクをご紹介
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)→Amazonプライム会員だけが参加できる年に一度のビッグセール「プライムデー」7月12、13日。初回登録は30日無料。