プレゼントで高価なものをくれる男…要注意なことは?
自分にお金をかけてくれる男性は安心感があると思いきや、とんでもない男である可能性もあるようです。話を聞いてみました。

女性のマウント合戦では、高価なプレゼントをくれる男性を引き合いに出す人が多いですよね。恋愛において、愛されている証拠だと思っている人は多そうです。
しかし、高価なプレゼントをくれる男性こそ要注意人物であることも…。fumumu取材班は、痛い目を見た経験がある女性に話を聞いてみました。
①見返りを要求する
「ある程度経験してきて、真っ先に思うのが見返りの要求です。こんなにお金をかけたんだから、こんなに想っているのだから、とあなたが想像する以上の見返りを要求されることがあります。また、別れたくなった時、こういうタイプの男は非常に危険です。
今まであげたものを返却しろ、と言ってくる場合もあります。ラブラブな時は愛情表現だと思って受け取っていても、いつその想いが変わるか分かりません。愛と憎しみは紙一重です。常に冷静に自分や相手との関係を考えていくことが大切です」(20代・女性)
関連記事:借金癖のある彼氏と付き合ったら危険…交際前にどう見極める?
②別れた瞬間に「全て返せ」と言ってくる
「高価なものばかりをくれる男の中では、『自分も同じような高価なプレゼントが欲しい』『インスタなどのSNSにあげて自慢してほしい、自分の周りからの評価をあげたい』『高価なものをあげて機嫌をとってキープしたい』などの理由から高価なものをプレゼントしている可能性もあります。
一番注意しなければならないことが、別れる際に「今まであげたプレゼント代、全部支払って」と言ってくる男性も実際周りにいたので、そういう人かどうか判断しておかなければなりません」(30代・女性)
③実は無理をしていて借金まみれ
「もしも見栄で高価なものを贈っているとしたら危険です。なぜかこういう男性は、金銭的に余裕がない時ほど、女性に高価なものを贈りたがります。羽振りがいいのでよほど社会的に成功している人なのかと思いきや、実は貯金ゼロ、なんてことも。
過去に、おうちデートしているときに落ちていた書類で結構な借金をしていることが判明したことがあります。彼の身の丈に合っていない高価なものを何度か贈ってくるとしたら、無理をしているか『高価なものを贈っておけばいいだろう』と、逆に安く見積もられているかもしれません」(20代・女性)
こういった男性は、決して少なくないとのことです。筆者も、入った飲食店でそういった修羅場に遭遇したことがあります。気をつけたいですね…。
・合わせて読みたい→うっかりじゃ済まない! 思わぬ個人情報流出による3つの失敗
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)