2人を同時に好きになってしまった…どう1人に絞った?
同時に2人を好きになってしまった経験がある人もいますよね。最終的に1人に絞った方法を聞いてみました。

新しい恋愛を始めたいと思ったときに、2人を同時に好きになってしまうこともありますよね。選べなくて悩んでしまうことも多いでしょう。
そこで、fumumu取材班は、経験者にどうやって最終的に1人に絞ったか、話を聞いていました。
①長く付き合いが続きそうか
「私は既に彼氏がおり、学校の友達の1人からも告白された時期がありました。彼氏がいるにも関わらず、私はその友達と遊んだりしていてその人と会う時間の方がとても楽しく、結局彼氏とは別れてその友達と付き合うことにしました。
決め手はやはり一緒にいて楽しい人ということです。付き合っても一緒にいる時間を楽しめなければ付き合ってる意味がありません。お互いが好きで、楽しく同じ時間を過ごせる相手か、長く付き合いが続きそうかというのが大事なポイントだと思います」(20代・女性)
関連記事:アセクシャルでも恋愛する人はいる…どんな人と付き合うの?
②自分を愛してくれるか
「女の子って、愛されたい人が多いと思うんですよね。付き合ってからも、自分の生活を優先する人とか、女の子が喜ぶようにデートを考えてくれない人とか、そういう人と付き合うと、恋愛をしていても満たされないじゃないですか。
だから、しばらく二人とデートしてみて、より自分に尽くしてくれそうな、愛してくれそうな人を選びました。自分を本当に愛してくれる人と付き合う方が、自分も幸せになれるし、相手にとっても良いと思うんですよね」(20代・女性)
関連記事:友達と同じ人を好きになったらどうするべき? 4つの対処法
③告白してくれた人
「私は、最終的に告白してくれた人と付き合うことにしました。タイミングもあると思うんです。もし、先に告白してくれた人の告白を断って、もう一人の告白を待っても、確実に告白してくれるとは限りませんよね。
もしかしたら、途中で他に気になる子ができるかもしれないし、そもそも私を好きじゃないかもしれないし。そんな曖昧な関係のときに、チャンスを逃すのは勿体無いと思うんです。だから、運命だと思って、告白してくれたら、その人との恋愛を楽しみます」(20代・女性)
恋は頭で考えてするものではありませんが、悩んだときは頭で自分に合いそうな人などをよく考えるのも方法になりそうです。
・合わせて読みたい→デートはするのに告白してくれない…気になる男子への対策は?
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)