社内恋愛で公表したがために…職場でされた嫌がらせ3つ
社内恋愛を公表することは、メリットが大きい一方で、デメリットになることもあるようです。詳しく話を聞いてみました。

社会人になると、社内恋愛をする人もいますよね。そして、社内恋愛は公表するか迷うものですよね。しかし、職場次第だという意見が多いようです。
そこで、fumumu取材班は、社内恋愛に寛大ではない職場の場合、どのようなトラブルに陥ったことがあるのか…経験者に聞いてみました。
①あえてベタベタされる
「職場の同僚女性は、付き合っているってわかっているのに、飲みの場で彼にベタベタしてましたね。で、私の方を見て『え、嫉妬してるんですか。これくらい飲みの場で普通だし、いちいち気にされてたら、彼も大変そう…』とか言い出して。いや、私なにも言ってないんだけれど…と思ってしまいました。
彼もまんざらではない感じだし、とても嫌な気分になりましたね。こんなことなら、会社の人に伝えなければ良かったと思いました。まさか職場で、そんな子供っぽいことをする人がいるなんて、想像できませんよね…」(20代・女性)
②仕事を押し付けて邪魔をされる
「社内に、上手いこと言って仕事を押し付けて、その成果は自分のものにするタイプっていますよね。で、上司や男性方からはちやほやされている世渡り上手な子。普段からそんなことばかりしているので性格が悪くて…。
私の彼氏が社内にいるってわかったときから『あ、これやっといてくださいね』って、デスクに仕事を置いていったりするんですよね。その女性が上司と仲良いし、『お願いしていたのに』とか上司に言いつけたりしないか…とか、いろいろ考えて仕事を受けちゃうし、なんだかんだ残業してしまっています」(20代・女性)
③嫌味を言われる
「同性の先輩に、ネチネチと嫌味を言われました。『ラブラブでいいわねえ』みたいな、私にしか聞こえないような小声で言ってきてました。
それだけならいいんですが『社内で恋愛されても困るのよね』『会社に私情は持ち込まない方に、本当に頼むわよ』と、さも迷惑をかけたかのように、上司の前で言われたこともあります。いちいち反応していたらキリがないので放っておきましたけれど、腹が立ちましたね」(20代・女性)
人の恋愛を妬まない職場かどうかも大事になりそうですね…。
・合わせて読みたい→勘弁してよ… 会社にいる「想像力がない人」5つの共通点
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)