社会人男性が学生彼女に理解して欲しいと思っていること
学生だと、どうしても社会人男性の事情がよくわかりませんよね。どのようなところに気をつければ良いのでしょうか。話を聞いてみました。

社会人男性と学生女性の恋愛は増えていますよね。しかし、社会人の彼の事情が分からず、迷惑をかけていないか気にしてしまうこともありそうです。
そこで、fumumu取材班は、学生と付き合う社会人男性に、彼女に理解して欲しいと思っていることを聞いてみました。
①重すぎると辛い
「彼女が悩んでいたり、できるだけ側にいて聞いてあげたいんですけれどね…。あんまりにも重いと、仕事に支障が出てしまうんですよ。
気持ちを楽にさせたいと思うし、社会人として色々と助けてあげたいところではあるのですが…。どうしても生活する上で仕事をしなくてはなりませんし、仕事を優先しなければならないところもあるので…。自分の生活を崩されてしまうようなら、ちょっとお付き合いは難しいかなって思います…」(20代・男性)
関連記事:「勘弁してくれ…」社会人彼氏が大学生彼女に言ってほしくないこと
②会っている時間は仕事を忘れたい
「やっぱり、学生だと相手が社会人っていう意識が離れないんでしょうね。休日のデートでもちょっと仕事の話が出たり、『新人指導しているだけあって、本当に説明がわかりやすいね』みたいな、仕事がチラつく話をしてくることが多いんです。
でも、僕はプライベートとで彼女に会っているし、休日くらいは仕事のことを忘れて癒されたいので、『社会人彼氏』と言う感覚で付き合わないで欲しいなって思いますね。1人の男として接して欲しいです」(20代・男性)
③夜中の電話はきつい
「女の子って、いつでも彼氏と繋がっていたい…みたいな子が割と多いですよね。それは別にいいと思うんです。電話で特に話す内容もないけれど、とりあえず繋げておきたいって言われれば、全然OKだと思いますし。
でも、それが夜中に何度もっとなると話は別です。睡眠時間が削れてしまうんですよね。翌日の仕事に支障が出てしまうし、最悪、寝坊しそうになってしまうんです。仕事ありきの恋愛だと思うので、そこは理解して欲しいと思っています」(20代・男性)
どうやら、仕事とプライベートをきちんと切り替えたいと思っている男性が多そうです。
普段は仕事の邪魔にならないように気を遣いつつ、会っているときは仕事の疲れを癒せるようにできると良さそうですね。
・合わせて読みたい→女子大生を舐めないで! 社会人彼氏の浮気を見抜いた3つのサイン
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)→Amazonプライム会員だけが参加できる年に一度のビッグセール「プライムデー」7月12、13日。初回登録は30日無料。