
新生活で彼と遠距離恋愛になってしまう人もいるでしょう。関係性を続けていくには、それなりの覚悟が必要になりそうです。
fumumu取材班では、遠距離恋愛で別れてしまったカップルに、付き合い続けることの難しさを聞いてみました。
①金銭
「遠距離恋愛を始めると、どうしてもお金がかかりますよね。私の場合、会いにいくだけで交通費が2万弱かかりました。その上、彼氏が寮に生活だったので、ホテルを手配する必要がありました。
ふたりとも自由なお金がほとんどないから、そうそう会えませんでした。そのせいで、心が離れていくのを感じましたね。そのうち、どっちの方がお金をかけているかで揉めるように。結局、会いにいくために節約生活を続けることがきつくなり別れてしまいました」(20代・女性)
関連記事:遠距離恋愛は難しいと言うけれど…長く続くカップルの特徴は?
②浮気していないか疑う
「相手の生活が見えないと、どうしても浮気を疑ってしまいますよね。なかなか休日に会うこともままならないので、その間、彼は何をしているのかと悩んでしまったこともあります。
そうやって、よくない方向に流れてしまうと、自分に優しくしてくれる男性に甘えたくなってしまうことも。彼氏もそうなんじゃないかと思うと、さらに悩んでしまって自己嫌悪に陥りましたね。
これが原因で、彼氏と喧嘩をすることもありました。かなり信頼関係が築けていたり、精神が強い人だったりしないと続かないように思いました」(20代・女性)
③いない事が当たり前になる
「正直、会う頻度が減ると、いないことが当たり前になります。彼氏が側にいない生活を送っていくうちに、彼氏なしで生活できる自分に気づいてしまいました。そうなると、付き合っていること自体に疑問を持ってしまいます。
それは彼氏も同じだったようです。結局、お互いに付き合う理由を見出せなくなり、別れてしまいました」(20代・女性)
結婚の約束をしたとか、将来に向けて約束がないときついと話してくれた人もいます。
どうしても別れたくないカップルは、離れ離れになる前に、「いつまで遠距離恋愛を続けるか」「遠距離恋愛が終わったらどうするか」話し合うと良いかもしれませんね。
・合わせて読みたい→遠距離恋愛の課題! 交通費の負担を2人で平等にする対策3選
(文/fumumu編集部・神崎なつめ)